はい、どうもです。
さて、今回の内容は
「どのタイミングで受験勉強を始めるのが良いのか?」
です。
特に大学受験を志す予定のある高校1年生や2年生にとって
避けては通れないのが受験勉強だと思います。
なので大学受験生にとっては必ず勉強をしなければ
いけないのですが、では「いつから」勉強を始めればよいのか?に
ついて説明いたします。
(1) 原則は、「今」すぐやれ!
今このブログの記事を見ている人は、今すぐ今日から受験勉強を始めてください。
この記事を見ている時点で、おそらくは
「いつから始めたらいいんだろうか?」と疑問を持って
この記事を開いたのだと思います。
なので、答えを先に出しておきたいと思います。
「今すぐ受験勉強を始めろ!」、これにつきます。
将来必ず勉強をしなければいけませんので、
今すぐに始めましょう。
(2) どうせやるなら、早めに行動をした方が良い
今この記事を見ている人が高校1年生であれば約2年後、
高校2年生であれば1年後には受験生になります。
「第一志望校へ合格するんだ」という目標を
設定してそこに向かって努力を積み重ねる必要があります。
ここで考えなければいけない事は「時間」です。
先程高校1年生と2年生が受験生になるまでの年数を
書きましたが、はっきり言うと、受験シーズンは
「あっという間に」来ます。
たとえ高校1年生や2年生であってもです。
どうせやるなら早めに行動した方が良いのです。
「やらなければいけない事を先送りにした」
経験が誰しもあると思いますが、
その結果はどうでしたか?という話です。
(3) 最後に
まだまだ先は長そうですが、毎年大体の受験生が
「もっと早く勉強をしておけばよかった」と
後悔している場面を自分自身さんざん見てきました。
という事は、高校1年生であれば1年後、高校2年生であれば
1年後に受験生になるというこの「2年」や「1年」って
ものすごく短く、貴重だと感じませんか?
「もっと早くに勉強していればよかった」と後悔している
受験生にとって、今の高校1年生や2年生が
持っている時間は喉から手が出るほど
欲しい時間だと思います。
それくらい時間は貴重なのです。
なので、この記事を見ている人は今すぐに
少しでも良いので受験勉強を進めていきましょう。
以上です。