はい、どうもです。
ここでは、定期テストや受験で良く出題される正誤問題などで
間違えやすい用語などをまとめております。
今回は、受験に出るかもしれない世界史の「イスラーム史」編です。
それでは見ていきましょう。
(1) イスラーム教の「六信五行」
①六信:神・天使・啓典・預言者・来世・予定
②五行:信仰告白・礼拝・断食・喜捨(ザカート)・巡礼
(2) 正統カリフ時代の順番
①アブーバクル
②ウマル
③ウスマーン
④アリー
(3) スンナ派とシーア派
①スンナ派
多数派でウマイヤ朝と代々のカリフを正統とする
②シーア派
少数派でアリーとその子孫のみを正統とする
(4) 地租と人頭税
地租:ハラージュ
人頭税:ジズヤ
(5) ウマイヤ朝とアッバース朝の税制
①ウマイヤ朝
アラブ人/マワーリー/ジンミー
ジズヤ ✕ ○ ○
ハラージュ ✕ ○ ○
②アッバース朝
アラブ人/マワーリー/ジンミー
ジズヤ ✕ ✕ ○
ハラージュ 〇 ○ ○
マワーリー→非アラブ人でイスラーム教に改宗した人
ジンミー→非イスラーム教徒
(6) イスラーム王朝まとめ(イラン・イラク地方編)
①ブワイフ朝(932~1062)
バグダードに入城(946)
イクター制の開始
②セルジューク朝(1038~1194)
セルジューク朝の分裂
③ホラズム朝(1077~1231)
セルジューク朝を滅ぼす
④ルーム=セルジューク朝(1077~1308)
小アジアに建国
(7) イスラーム王朝まとめ(エジプト)
①トゥールーン朝(868~905)
②ファーティマ朝(909~1171)
チュニジアで建国し、エジプトを征服してカイロを建設
③アイユーブ朝(1169~1250)
④マムルーク朝(1250~1517)
(8) イスラーム王朝まとめ(北アフリカ・イベリア半島)
①後ウマイヤ朝(756~1031)
②ムラービト朝(1056~1147)
③ムワッヒド朝(1130~1269)
④ナスル朝(1232~1492)
(9) イスラーム王朝まとめ(中央アジア)
①サッファール朝(867~903)
②サーマーン朝(875~999)
③カラ=ハン朝
(10) イスラーム王朝まとめ(北インド・アフガニスタン)
①ガズナ朝(962~1186)
②ゴール朝(1148~1215)
ガズナ朝を滅ぼす
③デリー=スルタン朝(1206~1526)
デリーを首都とする北インドのイスラーム王朝
以下5つの王朝になる
奴隷王朝
ハルジー朝
トゥグルク朝
サイイド朝
ロディー朝
以上です。