Kinoshitaのit's showtime Blog

嫉妬すら追いつかない 憧れすら届かない

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

神戸市記録会(800m)に出場しました(レース回顧)

はい、どうもです。 少し遅くなりましたが、6月5日(土)に神戸市のユニバー記念競技場にて神戸市記録会の800mに出場してきました。ユニバー記念競技場は高校の時によくお世話になった競技場です。(陸上競技界隈では「ユニバ」といえば「U〇J」ではなく、この…

目標設定の重要性と、設定することによる「怖さ」

はい、どうもです。 さて、今回の内容は「目標設定の重要性とその怖さ」についてです。 受験にしろ部活動にしろ資格試験にしろ仕事にしろ何かしらの目標を立てて、その目標に向かって努力をしていくと思うのですが、その時に重要なことをお伝えします。今回…

受験に出るかもしれない世界史-「イスラーム史」編

はい、どうもです。ここでは、定期テストや受験で良く出題される正誤問題などで間違えやすい用語などをまとめております。今回は、受験に出るかもしれない世界史の「イスラーム史」編です。それでは見ていきましょう。(1) イスラーム教の「六信五行」①六信:…

受験生によって必要な勉強時間は異なる

はい、どうもです。さて、本日の内容は「勉強時間」についてです。 「1日にどれくらいの時間勉強をすればよいのか?」と多く質問を頂きます。それだけ、1日に大体どれくらい勉強すれば良いか分からない人が非常に多いのだと感じます。 なので結論付けていき…

受験に出るかもしれない世界史-「中国文明~五代十国時代」編

はい、どうもです。ここでは、定期テストや受験で良く出題される正誤問題などで間違えやすい用語などをまとめております。今回は、受験に出るかもしれない世界史の中国史「中国文明~五代十国時代」編です。それでは見ていきましょう。(1) 中国の古典文明①仰…

「日々の積み重ね」が大事だという事

はい、どうもです。 勉強でも部活動でも資格勉強でも仕事でもなんでもそうだと思うのですが、物事は「日々の積み重ね」が大事です。 (1) なんでもそうだが、「日々の積み重ね」が大事 今回は分かりやすく受験勉強を例にします。そもそも前提として成績を上げ…