Kinoshitaのit's showtime Blog

嫉妬すら追いつかない 憧れすら届かない

受験に出るかもしれない世界史-「北宋~元」編

はい、どうもです。


ここでは、定期テストや受験で良く出題される正誤問題などで
間違えやすい用語などをまとめております。

今回は、受験に出るかもしれない世界史の「北宋~元」編です。
それでは見ていきましょう。


 

・官吏任用制度のまとめ 
(1)前漢郷挙里選
(2)魏:九品中正
(3)隋:科挙
(4)唐と宋:引き続き科挙が採用・整備される
①唐:郷試(地方の予備試験)・貢挙(中央の礼部の試験)・吏部の採用試験
②宋:州試(地方)・省試(中央の礼部)・殿試(皇帝自らが試験監督となる)



王安石の新法
①青苗法
②均輸法
③市易法
④募役法
⑤保甲法
⑥保馬法
⑦方田均税法


・金への対策
秦檜らの和平
岳飛らの主戦

 

 

モンゴル帝国と地方的政権まとめ
(1)チャガタイ=ハン国
チャガタイ=ハンが中央アジアに建国
②首都:アルマリク
(2)キプチャク=ハン国
①バトゥが南ロシアに建国
②首都:サライ
(3)イル=ハン国
①フラグがイラン・イラク地方に建国
②首都:タブリーズ
(4)オゴタイ=ハン国
①オゴタイが現在のジュンガリアに建国
②首都:エミール


 

・元の厳格な身分規定:モンゴル人第一主義
①モンゴル人:中央政府の首脳部を独占
色目人中央アジア西アジア出身の諸民族
     →財務官僚として重用される
漢人:金の支配下にあった人々
    (華北漢人の他に、契丹人・女真人なども含む)
④南人:南宋支配下にあった人々


・代表的な港市
杭州:キンザイ
泉州:ザイトン
③広州:カンフー
(マルコ=ポーロによって名付けられる)




・モンゴルに来たヨーロッパ人
(1)プラノ=カルピニ(フランチェスコ派修道士)
ローマ教皇(インノケンティウス4世)の命で、
 カラコルムを訪問(グユク=ハンの時代)
(2)ルブルック(フランチェスコ派修道士)
①フランス王ルイ9世の命で訪れる 
 (モンケ=ハンの時代)
(3)モンテ=コルヴィノ(フランチェスコ派修道士)
教皇の命令で派遣され、大都の大司教に任ぜられ、
 中国で初めてカトリックが布教される
(4)マリニョーニ(フランチェスコ派修道士)
①大都に到着
(5)マルコ=ポーロ(ヴェネツィア商人)
①大都に来て元に仕え、『世界の記述(東方見聞録)』
(6)イブン=バットゥータ(モロッコ出身の旅行家)
①『旅行記(三大陸周遊記)』を残す
(7)ラッバン=サウマー
ネストリウス派キリスト教の司祭
②イル=ハン国からヨーロッパへ行き教皇ニコラウス4世に謁見

 

以上です。