(mambaの写真を後で貼る) はい、どうもです。 3月に入ってしまいましたが、2月の練習メニューを投稿するのを忘れていたので、挙げます。 練習メニューまとめ(1) 2/1(火)~2/6(日)まで2/1(火) OFF2/2(水) 21:30~ 明石海峡大橋まで往復・jog 10.4km(53'21)2/3(…
はい、どうもです。 気づいたら年が明けてから1ヵ月が経過しました。どうですか?新年に立てた目標に対して、努力を継続できておりますか?1ヵ月で辞めないように、2月も頑張っていきましょう。(なお、継続できるとは言ってない) 練習メニューまとめ(1)1/1(…
はい、どうもです。 今回も大学受験に関連して、記事を書いていこうと思います。 先日、大学受験への考え方として、 「滑り止め大学には行きたくねぇ」という気持ちを 持つのも大事です、という内容で記事を書きました。 k-showtime.com さて、今回の内容は…
はい、どうもです。 さて、2022年も12月に入りました。あともう少しで大学受験がスタートします。来年2023年1月14日・15日には共通テストも始まります。 また共通テストの次に来る私立入試、また国公立の二次試験に向けても勉強を続けていきましょう。 さて…
はい、どうもです。 今回は冬期の勉強についてです。 とはいっても基本的な受験勉強は秋いっぱいまでに終了させる必要があります。例えば暗記などですね。これは夏休みの勉強方法の記事にも書きました。↓ k-showtime.com 冬休み以降は入試の実戦モードに突入…
はい、どうもです。 さて、12月に入りました。今年も残り1ヵ月となりました。今日の記事の内容は大学受験の話になります。 毎年この時期が来たかーと思うのですが、共通テストまであと1ヵ月半ですね。私立入試までも残り2ヵ月を切りました。 仕事柄大学受験…
はい、どうもです。 12月に入りました。今年も残すところ後1ヵ月となりました。1年が過ぎるのがだんだん早くなってきたなと感じるのは、ある程度法則で証明されているようです。 k-showtime.com さて、この話は置いといて、11月に行った練習メニューです。 …
はい、どうもです。11月に入りましたね。10月に行った練習をまとめました。 練習メニューまとめ (1) 10/1(金)~10/3(日)まで10/1(金) 23:00~ 家周辺・jog 7.8km(39'40)10/2(土) OFF10/3(日) 22:30~ 家周辺(時計逆回り)~伊川谷駅・jog 13.5km(64'14) (2) 10/4(…
はい、どうもです。 仕事終わりのビールは最高ですよね?また陸上競技もやっていて楽しいですよね? そんな2つを掛け合わせた競技があります。それが「Beer Mile」です。色々と調べていたのですが、日本語での詳しい解説が載っているサイトがなかったので、…
はい、どうもです。ここでは、定期テストや受験で良く出題される正誤問題などで間違えやすい用語などをまとめております。今回は、受験に出るかもしれない世界史の「北宋~元」編です。それでは見ていきましょう。 ・官吏任用制度のまとめ (1)前漢:郷挙里選…
はい、どうもです。ここでは、定期テストや受験で良く出題される正誤問題などで間違えやすい用語などをまとめております。今回は、受験に出るかもしれない世界史の「契丹・西夏・金」編です。それでは見ていきましょう。 ・契丹(キタイ)(遼) (916~1125)(1)民…
www.youtube.com はい、どうもです。少し遅くなりましたが、10月10日(日)に神戸のユニバー記念競技場で行われました兵庫秋季記録会(800m)出場してきました。800mは約5ヵ月ぶりの出場となりました。(前回のレースはこちらから↓) k-showtime.com この800mのレ…
はい、どうもです。ここでは、定期テストや受験で良く出題される正誤問題などで間違えやすい用語などをまとめております。今回は、受験に出るかもしれない世界史の「ヨーロッパ世界の形成と発展」編です。それでは見ていきましょう。・ゲルマン人の最終建国…
(1)時間が早く過ぎるのはなぜか?-ジャネーの法則 (2)同じことを繰り返すことが多くなるから (3)新鮮味がなくなるから (4)まとめ はい、どうもです。 12月に入りましたね。2022年も残すところあと1ヵ月となりました。 大学生、また社会人になってから思うの…
はい、どうもです。10月に入りましたね。9月に行った練習をまとめていますので、ご覧いただければ幸いです(誰得)(写真は9月に買ったzoom rival flyです。)練習メニューまとめ (1) 9/1(水)~9-5(日)まで9/1(水) 18:30~(チーム練は19:30~)・jog 2.7km(16'01)・…
はい、どうもです。 本日から9月ですね。8月の練習をまとめていますので、ご覧ください。 練習メニューまとめ (1) 8/1(日) 加古川ナイター記録会 400m:54"20・jog 2km・体操・ドリル (2) 8/2(月)~8/8(日)8/2(月) OFF8/3(火) OFF8/4(水) 19:30~ みなとの森公…
www.youtube.com はい、どうもです。少し遅くなりましたが、8月8日(日曜)に明石のきしろスタジアムで行われました明石市選手権(400m)に出場してきました。きしろスタジアムは普段練習で使用している競技場です。最近は暑くて使用していませんが、また使いま…
と思うじゃないですか?もし本当にそう思ったなら気を付けた方が良いです。 はい、どうもです。 題名の通りです。(1) この言葉の持つジレンマ 「周りが言う事なんて気にしなくても良い」という言葉があるのですが、これ、言葉としてはその通りなんですよね。…
www.youtube.com はい、どうもです。少し遅くなりましたが、8月1日(日曜)に加古川の加古川競技場で行われました加古川ナイター記録会(400m)に出場してきました。加古川競技場はブルータータンなのでとても綺麗な競技場です。ユニバー記念競技場に比べると若…
はい、どうもです。7月も終わりまして8月に入りました。7月の練習記録をまとめていますので報告しておきます(誰得) 練習メニューまとめ (1) 7/1(木)~7/4(日)まで 7/1(木) 23:00~ 家周辺・jog 6.4km(32'40)7/2(金) OFF7/3(土) OFF7/4(日) 22:30~ 家周辺・jog …
はい、どうもです。神戸市記録会の800mが終わってから、その日にした練習のメニューを記録していくことにしました。6/5(土)に神戸市記録会があったので6月はそれ以降に練習したメニューを載せています。6/6(日)はOFFにしたので、6/7(月)からです。 練習メニ…
はい、どうもです。 少し遅くなりましたが、6月5日(土)に神戸市のユニバー記念競技場にて神戸市記録会の800mに出場してきました。ユニバー記念競技場は高校の時によくお世話になった競技場です。(陸上競技界隈では「ユニバ」といえば「U〇J」ではなく、この…
はい、どうもです。 さて、今回の内容は「目標設定の重要性とその怖さ」についてです。 受験にしろ部活動にしろ資格試験にしろ仕事にしろ何かしらの目標を立てて、その目標に向かって努力をしていくと思うのですが、その時に重要なことをお伝えします。今回…
はい、どうもです。ここでは、定期テストや受験で良く出題される正誤問題などで間違えやすい用語などをまとめております。今回は、受験に出るかもしれない世界史の「イスラーム史」編です。それでは見ていきましょう。(1) イスラーム教の「六信五行」①六信:…
はい、どうもです。さて、本日の内容は「勉強時間」についてです。 「1日にどれくらいの時間勉強をすればよいのか?」と多く質問を頂きます。それだけ、1日に大体どれくらい勉強すれば良いか分からない人が非常に多いのだと感じます。 なので結論付けていき…
はい、どうもです。ここでは、定期テストや受験で良く出題される正誤問題などで間違えやすい用語などをまとめております。今回は、受験に出るかもしれない世界史の中国史「中国文明~五代十国時代」編です。それでは見ていきましょう。(1) 中国の古典文明①仰…
はい、どうもです。 勉強でも部活動でも資格勉強でも仕事でもなんでもそうだと思うのですが、物事は「日々の積み重ね」が大事です。 (1) なんでもそうだが、「日々の積み重ね」が大事 今回は分かりやすく受験勉強を例にします。そもそも前提として成績を上げ…
はい、どうもです。 さて、今回の内容は「どのタイミングで受験勉強を始めるのが良いのか?」です。 特に大学受験を志す予定のある高校1年生や2年生にとって避けては通れないのが受験勉強だと思います。なので大学受験生にとっては必ず勉強をしなければいけ…
はい、どうもです。題名の通りです。 (1) 他人を理解できないのは当然 当たり前だと思うのですが、人間誰しも他人の考えや行動などを完全に理解することはできません。これは当然のことだと思います。例えばの話ですが、「肉を食べず野菜しか食べない人」を…
(1) 勉強時間を増やすヒントは、学校の「時間割」にアリ! (2) 「学校の時間割」をどうやってどうやって受験勉強に導入するのか? はい、どうもです。 さて、今回の内容は、「勉強時間を増やすための考え方」についてです。 高校生や浪人生向けの内容となっ…